瞑想 Meditation とAttachment etc


まず、Meditation
今日はReverand Shanがお休みでGaryさんが代理でMeditationを教授

教え方でまず浮かんだ単語がStern!!

先生よりも先にくることが
Desciplienである、とびしっと。

それから咳などが止まらなくなったら
静かに外に出る、とか。。。

瞑想の仕方も10カウントする方法をシャンさんは教えてなかったので
あらためて教えてくれました。

そしてMeditationというとEmptiness、心を無にすると試みる人がいるけれども
それはほとんど不可能。  

雑念が浮かんで来たらまた一から数えなおす、という方法。

10までたどり着かないかもしれないけど
自然、などなど。

あと、ロータス座りしない場合は、足をしっかり
床につける。 つかない人は
下に座布団おいたりする、そうです。(知らなくて
いつもプラプラしてました)

ロータス座りしなくてもよくて
その座り方が苦痛であれば、苦痛を我慢する必要ないので
足は出せばよいそうです。

Walking meditationでは、もっともゆっくり歩けた人がチャンピオン!とわかりやすい解説。

みんながいつになく、集中していました。  二十円の静けさが違いましたよ

GaryさんはWaterfall cafeでランチしてました。
Hubbyによると世界中を旅しているそうです。
(かたいお仕事で高い役職にについてた感じのおじさんです)




TYPES OF MEDITATION – AN OVERVIEW OF 23 MEDITATION TECHNIQUES