12月10日(日) クリスマス前の週末その1

帰国前最後から二回目の週末。

やることがたっくさんありました。
子供さんのいる家庭に比べると少ないほうなのかもしれないですね

早めにおきて、ブログを更新。

起きてきたHubbyにクリスマスカードのあて先のチェックをしてもらいました。

お出かけ前に洗濯。 シーツ類すべて
8㎏の洗濯機なのでいろいろまとめて洗えて助かります。

HubbyにIndooroopillyに送ってもらいました。
いつもは日曜日はここでYogaがあるので
朝8時半、がらがらの駐車場にとめるのですが
さすがに今日はクリスマス前の日曜日で
10時とはいえ、70%は埋まっていました。
入り口近くはやはり100%。

10時半からIndooroopillyの眼科の予約

1.10時前について、10時にNine Westで靴を返品して
その金額でバッグを購入(ブログに書きましたが、店舗返品の場合現金はもどしてくれないのです)
9時55分くらいにお店の前を通ったら
二人の店員さんが開店の準備をしているところでした。
中をちょっとのぞく感じで通りすぎたら
中にはいっても大丈夫よ~と二人とも感じよくいってくれたので
返品なんですけど~といってカウンターにいって
このバッグを買います、といって
そのままスムーズに交換終了
電話するとHubbyはDymocksにいたので
(帰るといっていたので)バッグをもって帰ってもらいました。

2.10時半まで時間があったので

2.1 Uniqloでワンピース購入

2.2 Vodafoneにいきました。
VodafoneがやっとApple Watchの番号利用のプラン$5/月をはじめたので
時計のほうはVodaから買ったほうがいいか
Outrightで自分で買ったほうがいいか
知りたかったのでした。

今週末は来週末につぐ1年で一番忙しい週末であるにもかかわらず
店員さんが二人しかいなくて大丈夫なのかな~と思いつつ
待っていると、遅れてきた風の女の子が対応してくれました。
Apple Watchをプランで買うか
お店でかったほうが安いか検討。
12か月 $49.91/月
24か月 $24.95
36か月 $16.63
でした。  だいだい$599で店頭と同じ価格。
利息がつかないので分割払いしたい人にはお得です。
でも3-4週間待ちと言われた段階でパス。
ギフトカードをもっているMyerで買おうと決心しました!
すでに次のお客さんがまっていて、自分は早めに済んでよかったです。

3.年に一回の目の検査
土日できるだけ朝早くやっているOptometoristを探し
いろいろ探した末に、IndooroopillyのBupaで
検査。  10時半に点眼の予定が
11時にすぎてからやっとはじまりました。
今日はOptometoristは二人体制だから
そんなに待たないといわれた割には30分!
感じのよい女性で最後はお友達感覚。
今までやったことのない検査もあって
実際の目の血管の写った投影写真も一緒にみました。
点眼して瞳孔を開いたテストもしました。
途中瞳孔が完全に開くまでの20分くらいMyer にいって
Apple Watchをみて(展示はなく、頼めば奥からもってきてくれるというサービスだったのでCityにいくことに)
そのあともどってから血管投影をして
その結果を写真をみながら説明してもらいました。
今まで2か所くらいですけど、一番設備が整っていて
いろんなテストをしてもらえて満足でした。
老人の白内障がちょっとはじまっている、と2年前にいわれたのですけど
まだはじまってない、ということでした。
眼圧が高くないかも心配したのですが、低めだったそうです。
視力は老眼は進んでいるけど(あああ、そうなんです、あの~ほんとは若いけど。。。なあんて、たぶんポケモンやペットレスキューのやりすぎ)
なんと、近視はちょっとよくなっているそうです。

視力検査は検査するほうにとっては知能検査みたいな感じですよね。

4.その後、TargetがFlybuyポイントを使って買い物すると1000ポイントオファーとあったので
下着を買いました。 カウンターに行く前に店員さんにフライ倍ポイントで買うけれども
もし機能しなかったら返品します、とおことわりしました。
機能しようとしているのですけど(笑) 残高がなぜかゼロとでてきて
できません。 フライバイに連絡してからにしますといって品物を返しました。

5.Targetをでてバス停にいって一番向こう側にはいってきたバスをみると
Eagle St行きだったので運転手さんにマイヤーセンターにいくか聞くと
行くということだったので乗りました。
バスを待つ時間ゼロでマイヤーの地下に到着しました!

6.それからMyerでアップルストアにいって
Appke watchをみました。
City店はAppleコーナーがあるので
ほとんどの機種は展示されています。
$599でセル+黒だと3種類あって
店員さん自身がApple Watchのユーザーで
どんな質問にも100%の回答率で助かりました!
そして、先日のクリスマスパーティのLucky drawであたった
50ドルの商品券とMyer One Cardから送られてきた20ドルのギルトカード
合計70ドルを使い$522出して購入。
消費税$54.45は出国時にもどってくるので(忘れなければ~)
実質$474.55で購入できたことになります!
来年もっといいのができてそれがほしくなったら
たぶんまだ300ドルくらいで売れるとおもうので
実質200ドルくらいで一年使えることになるかな~とこちらは皮算用でした!
One Driveもスキャンしてもらって無事お買い物終了

7.Hubbyに電話してカツカレーがほしいか聞くと
欲しい欲しいというのでTake awayで買って
バス停に。 そういえばVodafone
5ドルのプランをくっつけてもらおうと
思ってバス停の裏にあるVodaにいくと
店員さんはみんなふさがっていたので
どうしようかなと思いつつ
でもバスがくるかも~と思って
チキン屋さんごしに外をみると
バスが一台とまっていたので
みてみると、自分の乗るバスでした!!
走っていると運転手さんがまってくれて
乗れました!

8.そしておよそ25分後にバス停に到着。
Hubbyに迎えにきてもらって
そのまま果物やさんでカボチャ、アボカド、ニンジン、グレープ、ネクタリン(45©/㎏!)購入
Aldiで牛乳、パン、Smoked Salmon、バナナを購入。
韓国のお店にもいくと
伊右衛門の抹茶入りほうじ茶が5ドルくらいであったので
購入。 (あまりフレッシュではなかったかも。 でもまあお茶の味 (笑))
その後WoolyでThree OlivesとTuna Moray、トマトとリンゴを購入。
*トマトとリンゴは果物やさんで購入するのを忘れたのですが
もどるのが大変だったので、ちょっと高めでしたが少なめに購入しました。

そしてやっと家に帰ってから、バスにのっていたとき電話くれた
Y姫とお話。  宏明さんもApple Watchを使っているらしい。
パソコンでApple Watchのチャージャーをチェック。