ギリシャのソフォクレス作 「オイディプス王」

2500年前にかかれた本だそうです。

 

これも日経 2012.08.22 有吉玉青さん、プロムナード「アンパンマン考」より

「太古のギリシャ、デバイの国はスフィンクスによって苦しめられていた。

この、乙女の顔を持つm有翼の獅子の姿をした怪物はデバイの民に

謎かけをし、解けないと殺してしまうのである。 放浪していたオイディプス

その英知をもってスフィンクスに挑み、見事にその謎を解いてデバイの国を救った。

かくして彼はこの国の王に迎えられた。。。さて、そのスフィンクスの謎とは。

『朝は四本足。昼は二本足。夜には三本足になるもの、な~んだ?』

生徒の一人がアンパンマンでこのなぞなぞを知ったと答えたそうです。

ということで有吉さんはアンパンまんのDVDをレンタルやさんから借りて読むのですね。

 

有吉さんといえば、昔、女性誌でお母様の有吉佐和子さんと二人の

旅行エッセイがありましたね。 お母様が執筆していらっしゃたでしょうか?

 

...日経、経済記事はほとんど読まないのですが

文化面や生活面で面白い記事がたくさんありますね。

 

オーストラリアのファイナンシャルレビューの

別冊などは、ファッションも文化もすごく洗練されていて

文化度の高い方(年収も)たちを対象にしている感じです。

(ファッションもすべて一流どころばかり)

 

日経の方向性というのは

AFRに比べると謙虚さも感じてしまいます。

(政治・経済面を読まない一読者の感想、でした(>_<))

 

==

ということで、先日日本から持って帰ろうと

Amazonから阿部ヨリミさん(阿部公房のお母さま)の

スフィンクスは笑う、を買ったばかりでしたので

スフィンクス、に目がいってしまったのでした。