親知らず 抜歯と治療

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197320366

QTE:
親知らずの虫歯治療ができないと言われました。
虫歯は酷いものではありません。素人目に初期の虫歯で痛みは全くありません。
医師によると、無駄な歯でもあるので抜歯するようにと言われました。
私は管楽器奏者です(素人ですが) なのでいくら要らない歯だとはいえ
簡単に抜歯することに抵抗があります。
その間、練習は中断しますし、やはり口内のコンディションなどが変わり
音に変化が出てしまうとか、吹きにくくなるとか何らかの影響があるのでは、という懸念です。
なので、「抜歯はしないで治療して下さい」と言いました。

ところが、いざ親知らずの治療の段になったら「できない」とのこと。
恐らくですが、歯茎半分かぶさった状態ですので非常に治療しにくいんでしょう。
そこでまた抜歯をすすめられました。

痛くも無いし、初期なのだから何とか治療したいと思っています。
本当に無理なのでしょうか。

私には他に無用な歯が3本ほどあるようで、それも抜歯をすすめられました。
虫歯になりやすいことは承知してますが、簡単に抜歯をすすめる医師にも不信感が募ってます。

補足
少なくとも、今現在なんともなっていない歯を3本も抜くようにすすめる点において「簡単に抜歯をすすめる」と表現しました。以前他の歯科医師は「抜歯は非常に慎重に判断する。本当にそれでいいのか悩む」と言われてました。抜歯とは重大なことなんだと認識していましたので、行くたび抜歯をすすめられる事に抵抗を覚えました。ちなみにどうして虫歯治療できないのか説明されてません。

共感した 0
閲覧数:1,440 回答数:4 違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像
momoyama3939さん 2012/11/1721:44:16
奥歯の、しかも親知らずの治療は、かなり困難な場合も確かにあります。
その歯の生えている位置や虫歯の場所、患者さんの口の広さや頬の筋肉の柔らかさ、顎のあき具合などによって、そこに虫歯があるのはわかっていても器具を入れて削ることができない場合もあるのです。高速で回転する機械を口の中で動かして、水も吸い取って、コントロールしにくく動き回る舌を切らないように抑えていたら、削るべき場所を見ることもできないし、うかつに機械を動かして頬や舌を切ってしまうかもしれないし、さらにいうと、削るためのバー(という刃物)の長さがほかの歯につっかえて虫歯の位置に届かないということもあります。
つまり、その親知らずの虫画を削り取るために、①非常な危険を伴う、または、②物理的に無理、または、③削るべき虫歯の量に比較してその虫歯には物が到達するまでに削り取られる健康な歯の部分がきわめて大きいなどの場合には、『虫歯の治療はできない』ので、抜歯してはどうかと勧めるでしょう。
ただし、③が理由である場合は、患者さんによく説明をして治療となる場合ももちろんあります。(親知らず限定でいえば、そこまで患者さんが苦労をして、つまり大きな口を開けて無理やり機械を突っ込んでウンと削るしかない治療をする位なら、抜歯したらどう?という感じですが)
また、今現在何ともなっていないのは、患者さんの感覚であって、本当に虫歯でないかどうかは分かりません。
もしも、虫歯であって、しかも、治療しにくい位置の虫歯であり、歯茎が被さった状態の親知らずであるとしたら、抜歯も割りと困難です。それが、患者さんが痛みを覚えるほどの虫歯になってしまうと、さらに抜歯は非常に厄介になります。つまり抜きにくい=患者さんが苦労するということですので、あまり虫歯がひどくならないうちに、つまり抜歯自体が困難にならない=患者さんもラクなうちに抜歯しませんかと勧めるでしょう。
治療しにくい位置の虫歯を適当に治しておく歯科医師より、(キチンとした)治療ができないと言ってくれる歯科医師の方がましだと思いますが。(説明は足りないかもしれませんけど) 親知らずに適当な詰め物をしてその詰め物のしたにさらに悪化した虫歯ができてしまっているような患者さんもいらっしゃるのも事実です。
もう一度、先生になぜ治療できないのか理由をしっかり伺って納得された方がいいのではないでしょうか。納得できない理由なら、転院もいいでしょうし。