1月下旬からですね。 水が少したまるようになったので
重曹をいれてしばらくおいたり、お酢をいれたり、
沸騰水をいれたり、いろいろしていました。
重曹をいれてしばらくしてから、完全に詰まってしまいました。
それがたぶん、1月29日(月)くらい。
水曜日のヨガは気になって早退して(ちょうど遅れて中に入れなかった子がいたので
その子と交代してあげた)、バニングにいって
スポイト風のと髪の毛をとかす液体(2L)を購入。
すべてためして、だめでした。
液体をいれるにも、上まできている水を吸い取ってから。
翌週はじめ、やっと水が浴槽からひきはじめました。
まだ完全にひくまで30分以上かかります。
あきらめずに液体をいれると
今週月曜日には、Uパイプの中がみえるほどに水がへっていました。
でも水をちょっと流すと、まだしばらくかかりました。
火曜日夜にもう一度、バニングスから液体をかって
流して一晩おきました。
こわかったのでそのまま。
木曜朝シャワーに使うと、しっかりと流れてくれました。
==
引っ越して10年以上、一回もつまったことはなかったのですが
夏は一日3回くらいシャワーをあびたりするので
抜け毛の多い自分の髪やせっけんがなかでからまったりして
詰まってきたのかも。 重曹も二袋くらいいれましたが、なんかそれを機会につまってしまって。。。
結局、液体でとかして解決しました。
ぷらまーを呼ぶと200ドルはかかるので、
いろいろ買って50ドルくらいはかかったかもしれないけれd
はっぴーえんど!でしたヽ(^o^)丿