
今週木曜日から上映でした。
CadburyのFavouritsのMovie Ticketとプリントしてある箱を買うと
映画券一枚(映画館はかなり広い範囲を指定できて、どの映画をみるのも自由)もらえるということで
19ドルが半額の9.5ドルになっているときに二箱買いました!
そして、今日、Myer CentreのVmax theatreでみてきました。
それがですね、上映の最初の週はこういう無料券は使えないと書いてあるところが
多かったのです。 Myerも普通のところはNo free ticketsとあったのですが
Vmax theatreがなぜかそう書いてなかったので
もしかしてだめかも~とも思いつついってみたら、大丈夫でした。
そのかわり、$3とられました。(無料映画券自体は$22の価値と書いてあるので、料金表みて大丈夫と思っていたのですけどね)
土曜日は$25...?? でもなかったし。
まあ、$3でみれれば万々歳なので、
家からもってきたポップコーン2袋、コールドティーをたしなみながら
映画をみました。
そうそう、席は直前にみたときに一番最後部席の真ん中あたりがあいていたので
そこにするつもりで、引き換えるときもU10と指定したのですが
中にはいってみると、その両隣男性がすでにいるっぽい(というかU10に座っている!?)
いずれにしても、思ったよりシアターが大きく、ちょっとスクリーンとの距離がありすぎと思ったので
前のほうに移動して、座ってからウェブで座席の空き状況をチェックして
いい席を確保しました。
*二つ前は4席予約してあったけど、誰もこなかった。
この人たちが一番うしろに移動してたのかなとも思ったりしました。
すごく待ちどおちかったですね。
テレビで繰り返されていたTrailerではだれがいい人なのか、悪い人なのかわからなかった。
Elton Johnの使い方が痛々しかった。
それからマイケルケインにかわってダンブルドアさん(Michael Gambon)がでていて
あんまりスーツがシャキッとしてないんですけど~と思ってみていたのですが
ほどなくスクリーンから消えて(スポイラーアラート!!) まあ、そのほうがよかったですかね。
*ガンボンさんは演劇界からセミリタイアしていらっしゃるんですね。
ハルベリーがすごい美人なのにあの役であのファッションでコミカルな感じもちょっとあって
ファンになりました。 Comiconでも自然なファッションで出演していましたね。
そうですね、一作目がよかったですね。
もうちょっとストーリーを面白くしてもよかったですかね。
それにしても、イギリスがKingsmanでアメリカがStatesmanてよく考えてますよね。
HubbyにイギリスがKingsmanだったらアメリカのスパイは?と聞いたら
Presidentmanと答えて、それもまあまあかなと思いました。
私は自分はDemocratmanと答えると思いました。
残酷すぎる場面もあってあれは不要だったのではと思いました。。。
面白さは一作目の40%くらいでしたが
私にとっては007シリーズよりもずっと面白いので
シリーズ化してほしいです。
チャニング・テイタム(テキーラ)がKingsmanのショップの前を歩くところで
映画が終わっていたので大いに期待しておりますよ。
*このKingsmanの写真にクローディアシェファーがよく映っていて
なぜに、と思っていたら監督マシューボーンの奥さんで!! かわいい子供が3人いるのですね。