東京オリンピック 2020 開会式


[なんといってもおかしかった開会式後のTweet群 www]
==
以前も書いておりますが
本宅のほうは2と10チャンネルしか映らないので
今回オリンピックの放映権をもつチャネル7は
携帯で見たりしています。

昨日はこちらの13時半まで携帯でみましたよ。

休憩中はTwitterみたりして。

Twitterで面白かったのは
「マライ・メントライン@職業はドイツ人
@marei_de_pon
「開会式後」の世界は、 「バッハの話は長すぎ」というただ一点で全人類が共感結束した感があって微妙に凄い。 実はそういう意味で、彼は神が遣わした平和のナニカなのかも(いやそれは違)」
@ysy448
返信先: @marei_de_ponさん
TVの前のみんなが トイレに行く時間になりw

@ohnuki_tsuyoshi
ところで、北京オリンピック開会式のとき、当直で水道局水運用センターにいたんですよ。 花火が上がった瞬間、都民がみんなトイレへ行かないんで、都内のあらゆる水道圧力センサーが水圧上昇を検知して、使徒に侵入されたみたいにスクリーンが警報で埋め尽くされたのを覚えてる。

@Riko_Murai
·明日から話長い人のあだ名がバッハに決定

@Kelangdbn
「スピーチとスカートは短い方がいい」みたいな格言,ドイツにはないんですかね

@ak_oxford
·とりあえず、開会式、無事に終わって良かったの一言。あとは、もういいじゃん、十分w 悪いところは全部バッハの長いスピーチが持っていってくれたある意味ありがたいw ドローンは良かった!

あとは
みんなはゴジラが聖火に火をつけるのを期待していたとか
ばっは会長の演説が女性より長いとか(森さんへの皮肉で) 本当は
橋本聖子さんと2人で9分だったらしいのですが
バッハ会長だけで13分だったそうです。

「舞伎座の映像に続き、競技場では歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが邪気払いの演目「暫」の扮装で登場 」
海老蔵さんだけ7月大歌舞伎が16日までだった理由が分かってすっきりしました」
「(ロシアの選手が部屋の文句いったという記事に対し)今日選手村で本人に確認したら、 到着した時にシャワーのヘッドが故障して困ったとジャーナリストに伝えたが、それ以外は脚色だと。 選手村は快適で素晴らしい。日本のスタッフの親切さにも感謝していると。 書いてることと全然違った」
冷蔵庫等はレンタルで事前に行っておく必要があるそう。 ロシアは予約してなかったそう。

なるほどなTweet
星 暁雄  @AkioHoshi    ·7月21日
五輪であぶり出されているものを今のうちに言語化しておきたい。 そこに、日本の社会で地位がある人々の"共通の問題点"が見えてくるはずだと考えるからである。 (1)人権を軽視 (2)科学を軽視 (3)利権(中抜き)には熱心 (4)責任回避には熱心

立川談四楼   座布団一枚!編
@Dgoutokuji   7月22日
トヨタは偉いですな。開会式にも出ないし、せっかく作ったCMも流さないんですよ。CMではバッハがトヨタ車を運転してて、こりゃ流せない。まあ諸々あってトヨタは五輪から手を引いたんですな。で四輪に専念するという--」この小咄、昨日のお江戸日本橋亭でウケた。すぐ色褪せるので今のうちにどうぞ。 

www

@MasuzoeYoichi    7月22日
WHOのテドロス事務局長が五輪を機に来日し、菅首相と会談。何の意味があって来たのか分からない。まだパンデミックが収束していない世界で、彼の行うべきもっと大事なこと他にあるのではないか。東京五輪のために助言はないのか。菅政権のコロナ対策を称えるためなら日本の国民世論を理解していない。

豪州のコメディアン、チャーリーピカリング
チルダのサッカーみながら。。。「サッカー選手のけがを本気にするすべてのヘルスワーカーに思いを寄せる」。。みたいな感じ 
前半My heart goes out to all the health professionalsではじめて Covidのことかなと思わせるところがツボ 笑
Charlie Pickering  @charliepick
My heart goes out to all the health professionals…who have to take soccer players’ “injuries” seriously.

ピクトグラムさんが記者会見にというBreaking news 笑